日傘は黒白どっちが効果的?色によって効果は変わる?美人はやってる紫外線対策☆
- 2020.06.16
- 美容

みなさんこんにちは!
本日東京は雨なので紫外線量も弱いですが・・この時期は既に紫外線量が増えているため紫外線対策をしっかり行っていただく必要があります!ということで、本日のお題は「日傘の色で紫外線対策の効果は変わるのか?」についてまとめさせていただきます!
皆さんは何色の日傘を使っていますか?(^^♪
日傘 黒 vs 白!紫外線対策にふさわしいのはどっちだ?
結論からお伝えしましょう!
最近では優秀な日傘が続々と誕生しています。そのためUVカットの加工がされている日傘であれば白、黒どっちゃでも効果は変わらないです。ただしどのような日傘も100%紫外線をカットできるわけではありませんので前回の記事でも伝えたように日焼け止めクリームもしっかりお願いします。
黒い日傘の特徴♪メリット・デメリット
黒い日傘は紫外線を吸収することで紫外線をカットしてくれます。そのためアスファルトまど地面からの反射による紫外線もカットしてくれるという特徴があります。色だけで判断すると、確かに白よりも紫外線カット率は高いのも事実です。
基本的な認識としては「紫外線をカットするなら黒の日傘!」ということになります。
ただし黒い傘にもデメリットがあります。
傘を触ってみるとわかりやすいですが「光を吸収してカットする」わけですから赤外線も同時に吸収してしまいます。
そのため、とにかく黒い日傘は暑いイメージですね( ゚Д゚)
白い傘の特徴♪メリット・デメリット
黒い傘は吸収してカットする一方で、白い日傘は光を反射することで紫外線をカットします。そのため地面から反射する紫外線のカットが難しいので、ここだけ見ると「やっぱり黒がいいやんけ~」と思いますね( ;∀;)
しかし白い日傘にもメリットがあります。白い日傘は光を反射させるわけですから赤外線も反射する=熱がこもりにくいです♪
結局白なの?黒なの?
上記を見てわかるように、色によってそもそも紫外線のカット方法も特徴も違います。そして結論を冒頭でもお伝えしました通り・・今は日傘も進化していて黒と白のメリットを両方備え付けた優秀なものが売られています。UV加工されている日傘であれば白でも黒でもどっちでもいいんです!
大事なことなので再度言いますが、どっちでも良いというのは「UV加工、UVコーティングされている傘」であることが前提になります。購入時に確認しましょうね。
ただ個人的には白い傘のほうおすすめです。ネットでも「黒がいい!」「紫外線カットしたいなら黒」という情報が多すぎるので皆さんも黒い傘のほうが安心というイメージが強いと思いますが、UV加工がしっかりされている日傘であれば暑さ対策にもなり、紫外線カットをしっかりできるので良いとおもいませんか?
私が使っているおすすめの日傘
先に言っておきますが、全く広告とかではなく私が単純に使用していておすすめの日傘を紹介します。色は白なので暑さ対策にもなり、とても優秀なUV加工がされている傘です。
少々お値段は高めですが、デザインも可愛いので愛用しています。

まとめ
- 黒い日傘の特徴は「光を吸収して紫外線カット」 でも赤外線も吸収するから暑いよ。
- 白い日傘の特徴は「光を反射して紫外線カット」 でもUV加工がされていないと紫外線のカット率はわるいよ。
- 白い傘でUV加工がしっかりされている日傘が今は存在するよ!
ということで本日のMemoはこの辺で!
-
前の記事
【肌老化の8割】覚えておきたい紫外線知識~あなたの紫外線対策は大丈夫? 2020.06.15
-
次の記事
炭酸水は本当に美容や育毛にいいのか徹底リサーチ☆炭酸水の効果効能 2020.06.17