カロリミットの効果徹底リサーチ☆実際何カロリーカットするの?ダイエットサプリの実情
- 2021.03.27
- ダイエット

カロリーカットサプリメントで一番メジャーなカロリミットは、ダイエットの友として女性に人気の商品ですが、実際はどのような原理で、どのくらいの効果があるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
商品のパッケージなどをみても詳しいことが書いておらず「脂肪と糖の吸収を30%抑える」程度のぬるっとしたことしかわかりません(笑)
ということで本日はこのカロリミットの実際の効果効能、どんな理屈で吸収を抑えるのかなど紹介したいと思います!
カロリミットを飲めば痩せるの?最初の落とし穴
結論から言いますと→痩せません!!
これは皆さんも気づいていると思いますが、痩せません。
商品にも書いてある通り「脂肪や糖の吸収を抑える」サプリメントなので、これを飲んでも痩せません。
例えばですがカロリミットを飲んでも、その後必要以上のカロリーを摂取していれば吸収を多少抑えたところで太りますよね?ここで更に心理的な落とし穴もあります。
という感じで気が大きくなって逆に食べる量が増えることも多く、結果太るのです(苦笑)このサプリが原因で太るわけではないですが、結果として痩せるどころか太るという事ですね。もちろん多少はカットしてくれるので飲まないよりはマシかもしれませんが、これは魔法のサプリメントではありませんからね~。
カロリミットは実際どのくらいカロリー吸収を抑えるのか?
実際に本社に問合せて聞いてみました。
スタッフ「カロリミットを飲んでから2時間以内に摂取した食事の脂質と糖質を約30%吸収を抑えるものになります」
私「例えばサプリを飲んだ後に300kcalのケーキを食べたとして、ケーキは全てが糖質・脂質ではないので正確な計算はできませんが、全てが糖質だと仮定すると90kcalぶんの吸収を抑えるということで間違いないですか?」
スタッフ「はい、そうです。ただ仰る通り正確な計算は難しいです。また個人差もあるので効果がそれ以下になることもあります」
とのことです、出ました!個人差(笑)個人差は当たり前なのですが、要は効果がなくても個人差で仕方ないという事です。
そして再度言いますが30%のカロリーをカット(すなわち、なかったことにする)わけではなく吸収を抑えるという言葉に注意しましょう。
また2時間以内に摂取した食事に対して有効なので、基本的には食事の直前に飲むのがベストのようです。
痩せるものではない!だから寝る前に飲んでも無駄!
あら不思議!飲むだけで脂肪が燃焼!
というような魔法のサプリではありませんので、先述したように痩せません!
時より寝る前にカロリミットを飲んでいる、という話を聞きますが寝る前に飲んでも全くの意味なしなのでやめておきましょう!何度も言いますが、サプリを摂取してから2時間以内に食べた(飲んだ)ものに対して効果が期待できるものなのです。
カロリミットの成分について
まず私たちが知っておくべきなのは何故脂肪の吸収を抑えることができるのか・・という部分です。簡単な話これを知っていればサプリに頼る必要もなくなります。カロリミットに含まれている何かしらの成分が吸収抑制効果を発揮する、と言われているわけですね。
カロリミットの代表的な成分は以下です
- キトサン
- 桑の葉イミノシュガー
- 茶花サポニン
キトサンとは食物繊維の一種
まずはキトサンです。これはカニやエビの殻に含まれる成分で食物繊維の一種です。
食事の一番最初にサラダを食べる・リンゴを食べるなど、食物繊維を取ることで吸収を抑える効果があるという話は皆さんも聞いたことがありますよね?その理屈と同じです。
血糖値上昇を抑える桑の葉イミノシュガー
次に桑の葉イミノシュガーです。これは少量摂取することで食後に起きる血糖値上昇を抑えることができる成分です。少量ということがポイントのようで大量に摂取してしまうと効果がでないようです。血糖値の上昇(GI値)を抑えることはダイエットに非常に重要であり、カロリー制限よりも気にかけるべきであると海外でも注目されております。
美容効果も高い茶花サポニン
最後はこちら茶花サポニン。この成分は脂肪吸収抑制効果・血糖値上昇抑制効果だけでなく抗酸化作用・抗アレルギー作用などもある、とても優秀な成分です。アンチエイジング効果があると聞いただけで非常に魅力的ですよね(笑)
結果カロリミット飲むべきなのか?意味がないのか?
あくまでも個人的な見解ではありますが、成分を見る限り意味のない商品ではないと感じます。ただ何度も言いますが、これを飲んだから痩せるという事はありません。ダイエットの手助けとして活用することをおすすめします。
またサプリを飲むことで気が大きくなって暴飲暴食してしまうのならば逆効果なので控えるべきかとも思います。
サプリを飲まなくても食物繊維は食品から摂取できますし、更に血糖値上昇を抑える食事内容に変更したりと意識次第で何とでもなるというのが正直なところでもあります。
手軽でおすすめできる有名商品
少しここで余談ですが、皆さんも馴染みのある吸収を抑える食品の代表格は烏龍茶です。知られすぎていて信じられないという方もいそうですが烏龍茶の効果は本物です。もう少し詳しく言いますと烏龍茶というよりは烏龍茶に含まれるウーロン茶ポリフェノールという成分が効果を発揮するのです。ちなみに烏龍茶は美容効果もある万能薬ともいえる商品なのですがこれについてはまた別の記事で説明します。
まとめ
今日はカロリミットについてご紹介しました!使い方次第ではダイエットの手助けをしてくれる商品ですので、正しく活用してダイエット成功を目指しましょう!
では本日のMemoはここまでです!
-
前の記事
美容の秘訣!頭やオデコの凝りをほぐしてシワ改善・リフトアップ♪ 2021.03.26
-
次の記事
記事がありません