パワースポット天城峠・浄蓮の滝で運気アップ~温泉の美肌効果も抜群
- 2020.06.13
- 美肌

皆さんこんにちは!梅雨入りして雨が続いていますね・・そんな中雨に負けず、あの有名な天城トンネルと浄蓮の滝、そして温泉に行ってきました(^^♪
大雨の中、天城峠を上っていたのですが修行にでも来たのか?というような気持になりました(笑)
本日は伊豆旅行のレポート・感想と、本ブログのテーマでもある温泉にまつわる美容の話を加えてご紹介していきますね!
一泊二日の伊豆旅行♪おすすめのパワースポット
品川駅から新幹線に乗り約45分程度・・あっという間に三島駅へ到着!
そこからレンタカーで移動しました☆
まずは天城峠、その次にお昼を食べて浄蓮の滝へ向かいましたが終始大ぶりの雨・・完全に来る日を間違えていますが良い思い出です(笑)
天城越えしてきた☆天城峠・天城トンネル
私たちはレンタカーを三島駅で借りましたが、修善寺駅から東海バスが出ているようです。約45分程度で「天城峠」に到着しますので免許がない方はこちらのルートで向かいましょう☆
車で峠の入り口に到着したら雨の中歩いて山を登りました。これが間違いでした(笑)なぜこうなったかと言いますと、仲間の一人が天城峠に来たことがあったようで、
「そんなに遠くないし、車だと狭いから歩いた方が良い!」
という発言によりそうなったのですが、完全に仲間の記憶が間違えていました・・雨が降っていたこともありますが、結構な距離!むしろ遠い!ということで、結構な時間をかけて天城トンネルの入り口に到着・・すでにヘトヘト、蒸し暑さで汗だくです(笑)達成感はとても感じられました(*’ω’*)
確かに道は狭いので車1台通るのがギリギリではありますが、車でもいけないことはありませんでした。
※ただし山道の運転に慣れていない方は危険です、歩いていきましょう。
天城トンネルに到着してからは快適でした!他の観光客はいませんでしたので、トンネル内は静寂そのもの。電球が数メートルおきに設置されていますが、それでも暗いため少し不気味でもあります。外の蒸し暑さはどこへ行ったのか・・というほど涼しく何とも言えないパワー、そして神秘的な雰囲気がありました。
時期や天気によっては、たくさんの観光客でにぎわっているのでしょうね!
石川さゆりさんの「天城越え」は有名ですが、初めての天城峠はとても良い思い出になりました☆もしこの辺りに旅行へ来られる際は是非立ち寄ってみてください!天気の良い日であれば、歩いて峠を登ることをおすすめします。車でサッと登ってしまうよりも、やはり達成感があり満足できると思います♪
お蕎麦・いのしし肉のランチ♪伊豆の佐太郎
雨の中、戦いを終えてからのランチは格別に美味しかったです(笑)
私たちが向かったのは浄蓮の滝近くにある「伊豆の佐太郎」というお店・・・
コロナの影響で客足が減っているようでしたが、とてもサービスも良く美味しいお店なので頑張ってほしいです。皆さん伊豆へお越しの際は是非「伊豆の佐太郎」に立ち寄ってみてくださいね☆
私のおすすめの料理はこちら・・・
- お蕎麦
- サクサクの天ぷら
- いのしし肉炒め
- 鹿肉料理
パワースポット☆浄蓮の滝☆
そしてついにやってきました!浄蓮の滝です☆
こちらはパワースポットとしても有名ですね。こんな雨の日にもかかわらず観光客が何人かいました(^^♪
この浄蓮の滝、想像していた以上に滝の威力が凄いです・・滝に近づくにつれて「ゴオオオオ(擬音あってる?笑)」と力強い音が聞こえてきました。見ているだけで滝に飲み込まれるのではないかという感覚になり、近くを流れる川は雨風の影響で流れが速く更に迫力がありました。
近くには「わさび畑」があるのですが、都会育ちの私はこれまた感動!こんなにたくさんのワサビが~と目が輝きました(笑)
浄蓮の滝にある売店で「わさびのみたらし団子」を買いましたが、めちゃくちゃ美味しかったです☆
甘いみたらしと、ほんのり鼻を通るわさびの香りが最高に相性抜群です!是非、浄蓮の滝へ行った際は食べてみてくださいね!他では食べられない味で、とにかくおすすめです!
温泉で美容・美肌作りもかかさずに☆
その後宿泊する旅館に移動しました。私たちが今回選んだのは「ホテルサンバレー伊豆長岡」という旅館です。コロナ対策をしっかりとされており、入り口で必ずマスク着用、体温測定をしてから入館を許されます。
露天風呂付きのお部屋で見晴らしも最高です!ただ・・雨なのです・・とにかく晴れの日に来るべきなのは重々わかっていますが・・まあ仕方がありません(笑)
そしてすぐに旅館の温泉へ向かいました♪一日雨の中を歩きまあったので、温泉が最高に気持ちよかったです。この時タイミングよく雨が小降りになったので露天風呂も楽しむことができました。
皆さんもご存知の通り温泉は美容効果や健康促進が期待できます♪血行もよくなるため脚のむくみが取れやすく、一日の疲れが解消されます!温泉の効果効能については、次回の記事で更に詳しく掘り下げたいと思っているので是非ご覧くださいね♪
温泉のおかげで次の日の朝、お肌すべすべでコンディションもばっちり!大満足です☆
食事はバイキング☆徹底のコロナ対策!
本当に今回のコロナで旅館は大変だな・・と思いました。バイキングではありますが全ての料理が小皿に綺麗に盛られている状態で置いていました。盛り付けの手間、そして洗い物も増えるので従業員の苦労が伺えます・・。
お客側は食事会場に入るときも、必ずマスクを着用しなければいけません。
そしてテーブルには使い捨て手袋が用意されており、料理を取りに行く際は手袋・マスクの着用が必須となります。
バイキングと聞くとクオリティが落ちてしまいそうですが、全くそんなことはありません!
和食・中華・フレンチ・イタリアンとたくさんの種類が用意されており、どれも美味しかったです♪
楽寿園で自然を楽しむ
2日目は三島駅近くの楽寿園という庭園に向かいました。
駅前とは思えないほど大きな庭園で、隅々まで楽しむと結構疲れます( ゚Д゚)
ここには、馬・うさぎ・さる・アルパカなど、たくさんの動物が飼われており、普段は動物とのふれあいイベントも行われているようです。今は残念ながらコロナの影響でイベントは中止されていました。
最後に
2日目は時間の都合で楽寿園のみ散策し、そのまま東京に戻ってまいりました~
雨の中の弾丸ツアーでしたが楽しむことができました!コロナにはまだまだ気を付けなければいけませんが、経済のためにも、どんどんお金を使っていきたいと思います!
それでは、本日のMemoは終わりです!
-
前の記事
実際に試してみた!おすすめの大人ニキビ用化粧水を発見!ご紹介します~ 2020.06.10
-
次の記事
実体験レビュー☆おすすめノンコメドジェニック化粧水を徹底比較 2020.06.14